ネットワークジビネス売上げランキング

ランキングチェック!

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ドテラ】エッセンシャルオイルのネットワークビジネス(MLM)の報酬プランと仕組みを徹底解説!

ドテラ
ドテラ

ドテラ(do TERRA)とは?

アメリカ発祥のネットワークビジネス(MLM)会社であるドテラをご存知でしょうか?
近年、日本でも人気は急上昇中のため、ご存知の方もいるかもしれません

今回は
【ドテラ】エッセンシャルオイルのネットワークビジネス(MLM)の報酬プランと仕組みを徹底解説!

ということで、
ドテラについて詳しく解説していきます

 

会社概要

会社名do TERRA international  LLC
日本法人doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社
日本法人設立2012年4月
所在地 本社アメリカ合衆国、ユタ州プレザントグロウブ
所在地 日本法人東京都港区西麻布3-3-5 doTERRA japanビル
代表ネイト・ファンズワース
商品エッセンシャルオイル
エッセンシャルオイルを使用したパーソナルケアなど
従業員数1650名(2018年時点)
公式HPhttps://www.doterra.com/JP/ja_JP/

 

会社沿革

ドテラの沿革は以下のとおりです

2008年 設立
2009年 月間売上100万ドル達成
2012年 日毎売上100万ドル達成
2012年 日本法人設立
2014年 会員数100万人を達成
2015年 新たな本社ビル・製造施設が完成
2015年 売上10億ドルを達成
2016年 会員数300万人を達成
2017年 「1時間で作成された最多の女性用衛生用品」でギネス世界記録を達成

 

ドテラの商品

ドテラではどのような商品を取り扱っているのでしょうか
その特徴や長所、口コミを紹介していきます

主力商品

ドテラの主力商品は
エッセンシャルオイル(精油)です

エッセンシャルオイルは、
心と身体の健康維持に幅広く利用できるとされ

自然植物の葉や根、種子などに蓄えられている
油分を抽出・蒸留したものです

香りを楽しむことでリラックス効果を得られる他、
マッサージに利用することで美容効果が期待できます

また、
食事に利用することで健康促進効果があると言われています

ドテラでは
ラベンダー、レモン、ペパーミントなど、
様々な植物のエッセンシャルオイルを販売しています

入門用として3種類のセット販売や、
代表的な商品を集めた10種類セットなど、
パッケージでも販売されています

主力商品であるオイルの価格帯は以下の通りです

単品価格 2,000円~5,000円程度
3種類キット 2,800円
8種類キット 15,000円
10種類キット 17,400円
※いずれも会員価格

また、
ドテラではエッセンシャルオイル以外にも、

オイルを楽しむためのアロマディフューザー
ヘアケア用品
サプリメント
アクセサリーなど

多種にわたる、商品構成で展開しています

 

口コミ・評価

エッセンシャルオイルを主力商品として取り扱っているドテラですが、
口コミや評価はどのようになっているのでしょうか?
良い口コミ、悪い口コミをそれぞれまとめてみました

良い口コミ

40代女性

無臭のオイルなのでアロマテラピーのような匂いを嗅いでリラックス感覚では使用できませんが、保湿美容オイルとしては優秀。子供から大人まで肌質を選ばず使用できる自然派オイルなので家庭に1本常備スキンケアオイルとして置いておいておくこともおススメできるほど。油っぽさを感じないベタつき感を残さないサラッとしたスキンケアオイル。テクスチャーとしてはオールシーズン向けで、夏の季節は日焼け後の乾燥肌のヒリヒリ焼けをサポートしたり、冬は手や頬が冷気でパリパリとしたツヤなし肌に潤いを補給する感覚で頻繁に塗っても肌に優しく馴染みます。乾燥する肌に気がついたら、スグに塗れてツヤが欲しい肌には、化粧の上からでも使い易いスキンケアオイル。何度も塗り直しても、テクスチャーはそのまま、馴染みも早い。また成分が固まりにくく、容器を密閉さえしていれば、常に付い易い液状のテクスチャーで利用できます。

40代女性

友人からの紹介でした。店頭にあるものではないので、気軽に買い足しはできません。アロマトリートメントはココロと身体の癒しタイムに欠かせない大好きなストレス発散方法なのですが、手軽さはやはり店頭で購入できるアロマオイルになるかとおもいます。質は良いと思いますし、優しい香りで個人的にはすきです。販売方法が変わるといいかな。

30代男性

普通のアロマオイルではお風呂や芳香にしか使うことができない反面、ドテラのエッセンシャルオイルは使える幅が広いです。前述の使用法の他、肌にも使えるため、色んなものを買う必要もなくなりました。種類も多いため、その日の気分にあわせて使用でき、リラックスタイムのお供に使えました。

40代女性

日ごろから積極的にドテラオイルを取り入れており、飲み物に加えて飲んだり、直接肌に塗布したり、入浴時に浴槽のお湯に垂らしたり、様々な方法で生活に取り込んで使用しています。香りがよい為子どももオイルが好きになり、家族で健康を意識した生活を送れるようになりました。

 

悪い口コミ

  • アレルギーには注意(30代男性)
  • 肌に合わないこともある(40代女性)
  • 高価(40代女性)
  • 購入方法がネットワーク(40代女性)
  • 会員にならないと購入できない(40代女性)
  • 月いくらと購入金額が決まっており、
    他のものも購入しないとその金額に到達しない(40代女性)
  • ビジネスとして勧誘される(40代女性)
  • 食用には利用できない(40代女性)
  • アロマのような癒し用香料は無配合(40代女性)
  • 植物や果実果皮のアレルギーがある人にはお薦めできない(30代男性)
  • 店頭での販売はない(40代女性)
  • 価格が高い(40代女性)
  • 専門サイトでしか購入できない(40代女性)
  • 商品数が多く把握しにくい(40代女性)

口コミを調べてみたところ、
品質が高く効果を感じている方が多くいましたが、
中には体質に合わなかったという人もいるようです

また、
一般的に市販されているエッセンシャルオイルと比較すると
高価であることから、価格に対しての不満を持っている人も少なからずいました

 

ネットワークビジネス(MLM)の観点から見た評価

ドテラの主力商品はエッセンシャルオイルですが、
ネットワークビジネス(MLM)の観点から評価するとどうでしょうか?

ネットワークビジネス(MLM)の性質上、
収益をあげるためには自身で第3者に商品を紹介し購入してもらう必要がありますが、
一般的には以下のような商品が売れやすいといわれています

  • 商品に対するニーズが高い
  • 日常的に使う商品である
  • 販売実績、リピート率が高い
  • クオリティが高い
  • その商品独自の「強み」がある

上記の観点からドテラの商品を評価してみると、
エッセンシャルオイルはリラックス効果や美容効果があり、
特に女性からのニーズが高く、日常的に使用している方も多くいます

また、
ドテラのオイルは独自の品質評価基準である
「CPTG」をパスしたものだけが販売されており、

クオリティや強みの点でも問題ないといえます

実際会員の定着率(=リピート率)も「68%」といわれ
ネットワークビジネス(MLM)業界の
平均水準である「10%」を大きく上回っているじとから、
ネットワークビジネス(MLM)の観点から見ても魅力的な商品であるといえるでしょう

 

ドテラのネットワークビジネス(MLM)の報酬プラン(仕組み)

続いてドテラの報酬プラン(仕組み)や
ビジネスとして考えた際の評価などを紹介していきます

ドテラのネットワークビジネス(MLM)初期費用の仕組み

ドテラでは、
ネットワークビジネス(MLM)を始めるにあたって初期費用が必要となります

まずは、
2種類の初期費用が発生することになります

会員費 3,500円
製品パック購入 18,000円〜156,800円

ドテラの初期費用は
「会員費」に加え
「製品パック」を購入する必要があります

製品パックは、
18,000円〜156,800円で価格設定されています

この条件を満たすことで
WA(ウェルス・アドボケイド)」と呼ばれる
ビジネス会員となり、報酬プランが適用されます

ドテラでビジネス活動するには、
毎月100PV(約12,000円)分の商品を
定期購入することが条件とされています

ドテラのネットワークビジネス(MLM)報酬プランの仕組み

ドテラに関する用語を理解しておきましょう

WA ウェルネス・アドボケイト 正会員(ビジネス可能)

WC ホールセール・カスタマー 愛用者会員(ビジネス不可)

LRP ロイヤリティ・リワード・プログラム定期購入によりポイントが貯まる

PV パーソナル・ボリューム個人購入額に応じたポイント

TV チーム・ボリューム直接紹介した人の購入額に応じたポイント

OV オーガナイゼーション・ボリューム組織全体の購入額に応じたポイント

WA・WCともに、会員であるためには
1年ごとに更新手数料「2,000円」を支払う必要があります

報酬プランについては、
複数ありますので表にしました

名称発生条件報酬概要
LRPボーナス50PV以上の定期購入継続期間に応じてポイント付与
ファストスタートLRP 100PV以上/月
紹介者が新規登録から
60日以内に購入した場合
60日間に購入した額の20%
パワーオブスリーLRP 100PV以上/月
TV 600PV以上
直接紹介3名以上が
LRP 100PV以上/月
1階層50ドル
2階層250ドル
3階層1,500ドル
ユニレベル月間PV、OVランクに応じて各階層の購入額の2~7%

 

ファストスタート・ボーナス

ファストスタート・ボーナスとは、
新規会員(WA)を紹介するたびにボーナスが得られるものです

報酬額は下記の条件によって変動します

あなたが紹介した新規会員(WA)が60日以内に購入した製品購入額

紹介した新規会員が、あなたからどのレベルか(レベル1〜レベル3)

新規でWAに登録した人が、60日間で購入した

『製品購入額×新規WA登録者のレベルに応じたパーセンテージ%』
報酬額ということになります

あなたが直節紹介した人が第一レベル
直紹介者の直紹介者が第二レベル
直直紹介者の直紹介者が第三レベル

例えば、
あなたの直紹介者が、新規WA登録者を獲得できた場合、

あなたには
新規WA登録者が購入した製品金額の
「10%」が報酬として入ります

しかし、
報酬が適用されるには、条件が設定されています

ファストスタート・ボーナス適用条件

  • 毎月100PV以上の製品購入
  • LRP注文の注文実績があること
    (LRPとは、様々な特典や特別なポイントを獲得できる製品購入プログラムのことです)

 

パワーオブスリー・ボーナス

パワーオブスリー・ボーナスとは、
ある一定の組織を構築した時に
条件を満たしていることで発生する報酬プランです

各レベルでの紹介人数を一定数達成した場合に報酬が生まれます

直接3人の紹介者を出すことで、レベル1の条件を満たします

レベル1の達成によって「毎月5,500円」の報酬が支払われます

しかし、
このパワーオブスリー・ボーナスが適用されるには
下記の条件をクリアする必要があります

パワーオブスリー・ボーナス適用条件

  • 直紹介者が3人いること
  • LRPの定期購入をしていること
  • 定期購入が毎月100PV以上であること
  • あなたを含めた4人で合計PV数が600PV以上であること

カンタンにいうと、

「毎月ドテラの製品を100PV以上購入してくれるWAのメンバーを3人以上集める」

ということが条件となります

 

ユニレベルボーナス

ドテラでは、
「ユニレベルボーナス」という報酬プランが採用されています

自分が構築した組織全体の月間売り上げ(OV)に応じて
タイトルが割り当てられ、そのタイトルに応じた報酬がでる仕組みの報酬プランです

「コンサルタント」の場合は
月間50PVの製品を購入するだけで良いのですが、

「マネージャー」以降になると、
月間100PVを購入し、組織全体では月間500PVを購入している必要があります

引用:ドテラ 報酬プラン概要

例えば、
初期段階の「コンサルタント」であれば、
直紹介(第一レベル)の月間購入PVの「2%」が報酬となります

ドテラ最大の特徴としては「ユニレベル」であることでしょう
これはいわゆる組織を作ることによって
自身の報酬に跳ね返ってくるシステムですが、

通常階層が深くなるほど自身に対するロイヤリティは低くなります

ですが、
ドテラは反対に下の階層にいくほど
報酬が高くなるシステムを採用しています

自身を1階層目とした場合、
2階層目の人(直接紹介した人)の購入金額の2%、
3回層目の人(2階層目の人が紹介した人)の購入金額の3%

というように
階層が深くなる程割合が高くなり、最大7%まで増加します

自分が紹介することももちろん大切ですが、
本格的に報酬を増やしていこうとすると、
それ以上に紹介した方のアフターフォローや育成が重要になってきます

また、
パワーオブスリーも組織形成への報酬ですが、
こちらは浅い階層に一定以上の購入額があることが条件とされています

このシステムはドテラ独自のシステムとなっており、
報酬も固定額で最大1,500ドルも支払われるため、

会社として組織力の向上に対して高い評価をしていることが分かります

以上のことから、
ドテラでビジネスを行う場合には、
まずはパワーオブスリーの形成を目指し、
その後ユニレベルの拡大を目指すのが1つのモデルケースとなるのではないでしょうか

ユニレベルの特徴について
別記事にて詳しく解説しています

興味のある人は、
こちらも参考にしてみてください

ネットワークビジネス(MLM)の報酬プランはユニレベルなら初心者でも成功できるか徹底解説!
ネットワークビジネス(MLM)の報酬プランはユニレベルなら初心者でも成功できるか徹底解説!ということで、今回は、ネットワークビジネス(MLM)の代表的な報酬プラン「ユニレベル」の特徴などについて解説していきますユニレベルとはユニレベルの仕組...

 

その他

ドテラでは、他にも

  • コンプレッション
  • パフォーマンスプール

という報酬も用意されています

コンプレッション

カンタンいうと、「繰り上げ報酬」です

Aさん→Bさん→Cさんという組織がある中で、
Bさんが製品を購入しなかった場合に、
BさんはCさんの購入分の報酬を受け取れません

その報酬の一部が
Aさんに支払われるものです

パフォーマンスプール

ドテラ全体の売り上げから、特に貢献した人へ報酬が出るプランです

カンタンにいうと、
プレミア以上のタイトルを維持している人が対象です

ドテラの会社全体の売り上げから
条件に応じて報酬が支払われるものです

 

まとめ

ここまでドテラについて
会社概要や主力商品とその特徴、報酬プラン(仕組み)について
詳しく紹介してきました

商品そのものは、口コミからも品質が高く、
エッセンシャルオイルという商品の特性上、
女性の方や主婦のコミュニティを形成している方は
協力者を増やしやすいネットワークビジネス(MLM)といえるのではないでしょうか