今回は、
ネットワークビジネス(MLM)に効果的な「Instagram」集客がこれだ!
ということで、
ネットワークビジネス(MLM)でも
大人気と言っても良い「Instagram」での集客についてです
「Instagram」といっても
ネットワークビジネス(MLM)で活かせる
ポイントを解説していきます
現代風のネットワークビジネス(MLM)では
インターネット(オンライン)集客では、
SNS集客(ソーシャルマーケティング)が基本となってきました
中でも
「Instagram」は『SNS集客(ソーシャルマーケティング)』において
主要なツールとなりました
しかし、
ネットワークビジネス(MLM)における「Instagram」集客は、
一般的な「Instagram」集客とは大きく違う点があります
まずは
以下の2つの現実を理解しましょう
ネットワークビジネス(MLM)に取り組む人の2つの現実
- インターネット(オンライン)集客のためのコストを掛けられない
- スキルを向上させるための、時間も強靭なメンタルも持っていない
つまり、
このような人たちが実践できる「Instagram」集客法でなければなりません
とはいえ、
とりあえず「Instagram」集客の基礎に進みたいと思います
若者を中心に利用者が多い
「Instagram」において、
集客の基礎的な方法と活用したいツール、
成功事例などを紹介していきます
1.「Instagram」の特長
「Instagram」は2010年に誕生し、
2021年末現在で3300万人のユーザー数を誇る大人気のSNSです
無料で始められること、
双方向のコミュニケーション機能が搭載されていることなどの
一般的なSNSの特徴を備えているほか、
圧倒的なユーザー数を集めた要因が3点見受けられます
写真の情報量を生かせる
文章以上に情報量を獲得できる「写真」がベースのSNSです
140字の短文で投稿するTwitter、
ビジネス運用が基本のFacebookと比べ、
視覚情報を最大限に活用することができます
「欲しい」「行きたい」といった
人間の欲求に訴えかける力が大きいのが特長です
拡散機能がない
「Instagram」にはリツイートなどの拡散機能がありません
一見集客には不利にも見えますが、
ユーザーはキーワードやハッシュタグで
検索して欲しい情報を取得します
当然、やり方にもよりますが
はじめから興味を持ってくれた人にしか届かないため、
より質の高いフォロワーを獲得することが可能です
見込み客の質の高さで勝負できることが、
「Instagram」の強みのひとつです
ダイレクトに購入まで結び付けられる
「Instagram」には
通常のアカウントから、ビジネスとしての運用を目的としたアカウントに
変更することができます
プロフィール欄に住所や店舗のURLリンク、連絡先、電話や予約などの
アクションボタンを設置できるため、
興味を持ってくれた人をすぐに顧客にしやすい点が魅力です
「Instagram」の特徴
- ・「Instagram」は視覚情報の多い「画像」で注目を集める
- ・拡散機能がないため、ハッシュタグで興味を持った人にだけ届けられる
- ・集客から商品購入までの導線を作りやすい
2.「Instagram」集客の基本
質の高い投稿を徹底する
「Instagram」の投稿は数より質が重要です
始めたては数をこなすことが重視される場面もありますが、
写真中心の媒体なだけあり、
その写真の質が簡素なものであると
注目を集められない傾向にあります
ユーザーの写真撮影・編集技術が高く、
手を抜けば這い上がることが難しいという特徴もあります
写真はこだわったものを用意したか、
文章はわかりやすく過不足がないか、
といった基礎の徹底が求められます
目的を持った情報発信をする
アカウントの運用に力を入れるといっても、
ただガムシャラに投稿しているだけではいけません
その投稿はどんな人に届けたいのか、
どんな魅力を伝えたいのかを明確にして
発信しなければ、膨大な情報の中に埋もれてしまいます
ビジネスとして運用するのであれば、
ターゲットとなる“ペルソナ”の構築が重要です
具体的に年齢層や趣味、思考などを想定することで、
価値のある情報を提供していくことができます
ハッシュタグの有効活用
集客とは字のごとく、
自分の商品・サービスの前に
お客様を集めることを指します
既述しておりますが、
明確にターゲットを絞らなければ
商品やサービスの購入には至りません
そこで、ハッシュタグを活用しましょう
拡散機能がない「Instagram」では、
自身がどのような情報を発信しているのかを
証明するハッシュタグが貴重な指標になります
貫性のある投稿をする
知識や技術が増えれば増えるほど、誰かにとって価値のある情報は積み重なっていきます
しかし、質の高い発信と言っても、持っている知識をあれもこれもと提供していればいいとい
うわけではありません
アカウント名はいわば名刺と同然で、
SNSではその肩書が第一印象となります
一見価値のありそうな情報でも、
既存のフォロワーにとって無関係なものであれば
迷惑になりかねません
プロフィールに従った、一貫性のある発信を心がけましょう
売り込みすぎは逆効果
ユーザーは、
20代~30代の女性が中心になっていることもあり、
ビジネスの硬さが感じられる
過度な売り込みは毛嫌いされます
投稿はペルソナや適度な情報提供を意識しつつ、
自身のブランドを固めていくことが理想的です
「Instagram」集客の基本
投稿数より“質”が求められます
アカウントのブランディングに沿った
一貫性のある情報発信を意識して、
ハッシュタグを有効活用しながら投稿していきましょう
ビジネスアカウントの活用術
集客を効果的に行うには、
通常アカウントからビジネスアカウントに変更し、
データの分析と、基本搭載のツールを駆使していく必要があります
ここでは人気の分析ツールと、
無料で利用できる役立つ機能を紹介していきます
絶対に利用したい分析ツール
①SINIS
「Instagram」の分析ツールでは業界トップクラスの利用者を誇る、
ビジネス運用には欠かせないサービスです
基本であるエンゲージメントの調査から、
成果につなげるハッシュタグの設定、
他社のアカウントのデータ分析まで行える、
豊富な機能が人気を集めています
競合となり得る企業の
アカウント運営状況を調査できる機能は、
フォロワー数の変動や投稿ひとつひとつの反応率を
瞬時に数値化・グラフ化することができます
「Instagram」では最も重要な
「質の高い投稿」を見極められることで、
効率よく運営を進められる点が特徴的です
本気で「Instagram」集客を計画している方には
欠かせないツールとなるでしょう
プラン | LITE | STARTER | PROFESSIONAL |
1アカウントあたり月額料金 | 0円/月 | 10,000円/月 | 50,000円/月 |
過去データ閲覧期限 | 45日間 | 無制限 | 無制限 |
CSVダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 |
ハッシュタグランキング | 〇 | 〇 | 〇 |
複数指標の相関分析 | ✕ | 〇 | 〇 |
データの2期間比較 | ✕ | 〇 | 〇 |
自動Excelレポート | ✕ | 〇 | 〇 |
他社アカウントの分析 | ✕ | 6アカウント | 10アカウント |
ハッシュタグ投稿の収集 | ✕ | ✕ | 10ハッシュタグ |
タグ付け投稿の収集 | ✕ | ✕ | 10ハッシュタグ |
@メンション投稿の収集 | ✕ | ✕ | 〇 |
コメント収集・管理 | ✕ | ✕ | 〇 |
②Aista
「Instagram」の認証を受けている専門の分析ツールで、
一般ユーザー向けのSlooooth PRO版と、
企業アカウントなどの、本格的な運営向けの
Aistaプレミア版が提供されています
Slooooth PRO版は初期費用無料、
月額8,800円で利用可能です
ハッシュタグやエンゲージメントなどの分析結果を、
たったの5分間、1クリックの操作で
レポートとして作成することができます
Aistaプレミア版では、
1日3個までハッシュタグキャンペーンの登録を行うことができます
ハッシュタグキャンペーンは
商品紹介には欠かせないもので、以下のようなメリットがあります
- イベントとして演出して広告効果を獲得できる
- 商品に興味のあるユーザーへアプローチできる
- 拡散力を持ちながらキャンペーンに参加できる
料金は月額300,000円と高額なため、
大企業でなければなかなか導入は難しいかと思います
しかし、
自社の商品やサービスを多く抱えていて、
コンスタントに企画を打ち込める規模であれば
存分に力を発揮するでしょう
③MASAI
今回ご紹介した3つのツールの中では、
最も直感的な操作が可能なインターフェイスです
分析ツールの仕様が苦手な方でも、
手軽にデータを取得できることが魅力です
プラン | スターター | ベーシック | プロ |
無料トライアル | あり | なし | |
初期費用 | なし | 100,000円 | 100,000円 |
月額料金 | 10,000円/月 | 50,000円/月 | 100,000円/月 |
インサイトデータ | 〇 | 〇 | 〇 |
インサイトデータの高度な分析 | 〇 | 〇 | 〇 |
ベンチマークアカウント登録数 | ✕ | 5個まで | 10個まで |
ハッシュタグ登録数 | ✕ | 5個まで | 10個まで |
登録データ変更 | ✕ | 1回/月 | 3回/月 |
変更前のデータ保持 | ✕ | ✕ | 〇 |
対応プラットホーム |
初期費用と月額料金が高額な印象もありますが、
スターターであれば、
無料トライアルを活用しながら始めることができます
カスタマーサポートも充実しているため、
初心者にはオススメのツールです
無料ツールを活用して運営力を高める
①リール機能
15秒以内の動画が投稿できる機能です
画像よりも情報を多く提供できる動画コンテンツは、
ビジネスの面でも効果を発揮します
文章+画像の組み合わせよりも
5000倍もの情報量を持つため、
どれだけ画像に特化したSNSであっても使わない手はありません
また、
BGMやエフェクトなどの
簡単な編集ツールも併せて搭載されています
コストをかけずに上手く集客することが、
売上を伸ばす秘訣と言えるでしょう
②ショッピング機能
投稿した商品写真にネットショップ(ECサイト)のタグを付与しておくことで、
「Instagram」から直接商品の購入ができるようになる機能です
購入機会の損失に直結する“購入までの手間”を大幅に省けるため、
従来のSNSでは難しかった手軽さを得ることができました
購入数やエンゲージメント率を考察することで、
自社の商品がユーザーにどのように映っているかの指標にもなります
フォロワー数増加だけを目指すのではなく、
実際にどれほどの売上が経つかを
実践してみることが重要です
③お客様が行動しやすい導線を作る
「Instagram」の強みは、
商品の紹介から購入までを簡単に結びつけられることです
プロフィール欄に店舗情報や商品購入ページを記載しておくことで、
ワンクリックで公式サイトに誘導することができます
「Instagram」だけで完結することはなく、
窓口として利用しながら、
他のSNSとリンクさせておくと
集客が成功しやすい傾向にあります
ツールの活用で決まる
「Instagram」で本格的に集客を行うには、
有料の分析ツールの導入が必須と言ってもいいでしょう
無料機能として搭載されている動画投稿の「リール」や、
ECサイトのリンク付けができる「ショッピング機能」を駆使しながら、
見込み客が行動しやすい導線を確保していきましょう
「Instagram」の集客がうまくいかないとき
分析ツールやショッピング機能などを駆使しても、
簡単には成功しないのが集客です
そこで、
多く見受けられる改善すべきポイントをご紹介します
思うような結果が出ていない場合は、
以下の内容を一度チェックしてみてください
好きになってもらうことを意識する
商品やサービスに魅力があるかどうかも大事ですが、
まずは日々の投稿で人柄を感じてもらうことを意識すると
相手の心に残りやすくなります
「人柄」や「店舗の空気感」で獲得したファンは
固定化されやすいので、
特に個人経営の方は重視してみることをオススメします
情報発信に自信を持つ
インフルエンサーの投稿などをリサーチしているほど、
自分の投稿内容に不安を感じたり、
価値がないように感じたりすることがあります
特にビジネスを始めたての頃は成功体験が少なく、
手探りの状態が続いてしまうのが一般的です
しかし、
自信の無さはユーザーにも伝わりやすく、
商品やサービスの信頼に関わってくることもあります
集客をはじめ、
ビジネスに関する物事は、短期間で成果を出すことは難しいです
そのため、
目的・目標を持った投稿を続けることが成功のカギになってきます
お客様の解決できる悩みに答える
ビジネスの基本は「誰かの悩みを解決すること」です
もし投稿への反応が悪かったら、
その投稿がどんな価値を持ているのかを再度検討してみてください
1人の役に立つ情報は必ず他の誰かにも価値があるので、
投稿では常に「届けたいもの」「解決できること」を
意識して行ってみると、良い反応が掴めてきます
「Instagram」集客で困ったときの対処法
思うような結果が出ない時は、一度投稿内容を確認してみましょう
- ①お店・人柄を好きになってもらう
- ②自信をもって情報発信する
- ③ペルソナを意識して見込み客の悩みを解決できる投稿を心がける
「Instagram」集客の成功事例
これまでの評価基準をもとに、
実際にどのような取り組みを行った企業が
集客に成功したかをご紹介します
最速で成功したいなら、
うまくいった企業の「マネ」をして事業を展開してみてください
①Visit Japan International
・投稿1289件
・フォロワー53.7万人
(2022年1月時点)
アカウントURL:https://www.「Instagram」.com/visitjapanjp/
日本の美しい風景を投稿している旅行会社のアカウントです
海外からの旅行者獲得を目的として、投稿文章は英語で発信されています
画像も日本の和の文化を象徴するようなモノばかりで、「国内旅行サイト」としてのブランド
が確立されている点が特徴です
本アカウントは海外向けに発信されているものですが、それを徹底していても旅行が好きな日
本人ユーザーからのフォローも増えていますペルソナをぶらさないことで、投稿の一貫性を
保つことができています②ダイソー
・投稿3100件
・フォロワー179万人
(2022年1月時点)
全国各地に店舗を構える100円ショップ「ダイソー」のアカウントです
180万人近いフォロワー数を誇っており、
小売業を生業にしている方は要チェックのモデルです
商品の画像に用途や特徴を記載することで、
使いやすさや購入のメリットを上手く伝えています
いわゆる“映え”を狙った画像ではなく、
ユーザーにとってわかりやすい画像を作成していることがポイントです
初心者の成功法
初めての集客なら“マネ”してみる
初めて「Instagram」の集客に挑戦するときは、
集客に成功しているアカウントを真似することから始めましょう
ターゲットはどんな人なのか、
どんな投稿をしているのか、
プロフィール、ハッシュタグは何を設定しているのかなど、
注目してみてください
ここまで
「Instagram」の基本的な集客方法をご紹介しました
本格的にビジネスを進める場合は、
分析ツールを利用して
反応率を数値化することは必須でしょう
無料の機能でも動画投稿ができるリール機能は見逃せません
ネットワークビジネス(MLM)に有効な「Instagram」集客法
上記以外にも多くの
「Instagram」集客法スキルがあることでしょう
しかし、
ネットワークビジネス(MLM)においては、
以下2つの現実を踏まえた「Instagram」集客法でなければなりません
ネットワークビジネス(MLM)に取り組む人の2つの現実
- インターネット(オンライン)集客のためのコストを掛けられない
- スキルを向上させるための時間も強靭なメンタルも持っていない
ネットワークビジネス(MLM)における
「Instagram」集客は、どうあるべきなのでしょうか?
カンタンかつ、短期間で結果が出てくることと、
進め方で悩むことは避けるべきでしょう
そして
「待っているだけで多くの人が引き寄せられる」
という集客資産化を実現しなければなりません
「Instagram」集客法教本で示されている集客法には、
ネットワークビジネス(MLM)には不適切なことも多々あります
それらも、
しっかり見極めなければなりません
ネットワークビジネス(MLM)に適した
「Instagram」集客法の連鎖でないかぎり、
あなたの組織の拡大は見込めないのではないでしょうか