今回は
JIFU(ジフ)という
ネットワークビジネス(MLM)について解説していきます
カンタンに言うと
格安で旅行ができるサービスを提供しています
アメリカ発祥のネットワークビジネス(MLM)で
日本でも展開してきています
旅行は、日頃の生活から離れることで
解放感や充実感を得られる人生を充実させてくれるものです
しかし、
旅行にはお金が必要です
格安で旅行ができることは魅力的かもしれません
JIFU(ジフ)の会社概要
JIFU (ジフ)は、
格安で旅行ができるサービスを提供している海外の会社です
2019年にアメリカのアイダホ州で
設立された企業です
まだ、
設立して間がないにも関わらず、
日本と韓国にも法人を構えています
その点からも、勢いのある会社だということが分かります
会員数も順調に増えています
2021年では、特に日本での会員数が目立って増えています
「旅費の払い過ぎはやめよう!」
というキャッチコピーで、
他の旅行サイトよりも
お得に旅ができることをアピールしています
<アメリカ本社>
- 会社名 JIFU Travel,LLC
- 共同創設者兼社長 ブラッドリー・ボイル
- 共同創設者権CEO ジェフリー・ボイル
- 所在地 アメリカ合衆国
- アイダホ州
- プレオープン 2019年2月
- グランドオープン 2019年5月
<日本法人>
- 会社名 株式会社JIFU
- 代表者 未公表
- 所在地 東京都武蔵野市
- 公式ホームページ:https://jp.jifu.com/
理由として、JIFU(ジフ)の出資元がしっかりしていることがあげられます
最大の出資元は「ガーフ自動車」という企業で、
年商は1000億円を超えている
アメリカでは大手の自動車販売企業です
売上高は、未上場企業では第2位です
上場企業を含めても8位の大企業になります
『Ken Garff(自動車販売会社)』は
BMWとLEXUS(レクサス)以外の
新車・中古車全て扱っている会社になります
このようなアメリカでは大手の
自動車販売企業からの出資をうけていることからも
企業としての信頼感を感じられます
JIFU(ジフ)が取り扱っているサービス
JIFU(ジフ)が取り扱っているのは、
旅行関連のサービスです
「どこの予約サイトよりも安く旅行を楽しめる」
ことをセールスポイントとしています
最大82%OFFで旅行を提供しています
これはJIFU(ジフ)の大きなメリットかもしれません
公式サイトにおいても
「もうこれ以上旅費を払い過ぎるのはやめよう!」という
キーワードが大きくキーワードで出てくるほど反響だったそうです
旅行価格について
価格を比較しているのは、
他の格安旅行サイト旅行プランのようです
料金を比較している相手は、
楽天トラベルやトリバゴといった、一般的に安く旅行ができるサイトです
安く旅行ができるサイトのプランよりも
格段に安いプランとなっているので、かなり安く旅行をすることが可能でしょう
もちろん、
宿泊ホテルやクルージングの質は一切変わりません
格安で提供できる理由
JIFU(ジフ)の特徴でもある、
「旅行プランを原価で販売できる会社」という点になります
通常であれば、
一般消費者が旅行などのサービスを購入するときは、
その卸売価格(原価)に、仲介サイトなどの手数料(マージン)が
上乗せされた価格が販売価格となります
しかし、
JIFU(ジフ)の場合は、
この利益分を上乗せすることなく、
仕入れ価格そのままで会員に提供しているといわれています
ポイントシステムがある
JIFU(ジフ)には
「リワードクレジット」というポイントシステムがあります
「リワードクレジット」とは、
JIFU(ジフ)で使えるポイントのことで、
1ポイント=0.001ドルとして使うことができます
日本円に換算すると
「1ポイント=1円」程度となります
このポイントは
次回以降の旅行代金として使うことが可能です
これだけなら、
他の旅行サイトにもある珍しくないポイントシステムですが、
JIFU(ジフ)の場合は、
ビジネス会員に登録していることで
そのポイントを現金に換金して受け取ることもできます
アクティビティ(旅行のオプション)も豊富にある
JIFU(ジフ)は、
ホテルの宿泊料などを安く利用できるだけでなく、
オプションとして楽しむアクティビティも格安で利用できます
旅行先にもよりますが、
利用できるアクティビティの数は
「200以上」といわれており
多くのアクテビティから選ぶことができます
その他
- レストランの割引
- ディナーショー
- 遊園地や水族館などのチケット
- ゴルフやカーレースなどのスポーツ関連
- レンタカーサービス
などのサービスが提供されています
JIFU(ジフ)では旅行プランだけでなく、
旅行に付随したサービスもお得に利用可能です
特に、
海外でのラインアップが豊富に準備されているので、
海外旅行に頻繁に行く人は、
チェックしておくとよいかもしれません
最低価格保証がある
JIFU(ジフ)は、
「旅行の最低価格を保証」してくれます
具体的には、
JIFU(ジフ)で旅行プランを予約した後に、
その予約から24時間以内に、
他に安いプランを見つけたときに
返金がある制度です
航空券は対象外となりますが、
JIFU(ジフ)で予約したプランの金額が
他社より110%以上高いときは、
返金を受けることができます
返金される金額は、
差額(予約より高かった金額)の
110%となっています
返金の場合の例について、簡単に説明します
例:JIFU(ジフ)で¥15,000のホテルの宿泊プランを予約した
別サイトで同じプランが¥10,000で販売されていたのを見つけた
(JIFU(ジフ)の価格が5,000円高い)
予約後24時間以内にJIFUへ連絡をすれば、
差額の¥5,000の110%である
¥5,500が返金される
カスタマーサポート&コンシェルジュサービス
初めて旅行に行く場所などは、
不安もあるかもしれません
特に海外であれば、なおさらでしょう
JIFU(ジフ)では、
旅行のプランニングを45分間相談できる
コンシェルジュサービスがあります
会員なら誰でも利用できるサービスで、
追加費用は一切かからないので、
会員なら使わない手はないお得なサービスとなっています
なかなか調べにくい現地の状況など、
さらに安くて楽しめるプランがないかなど
あらゆることを相談することができます
団体旅行にも対応
一人旅もいいですが、
旅行は家族や友人といった
グループで行くことの方が多いと思います
JIFU(ジフ)では、
1人ビジネス会員登録をしていれば、
最大11人が割引サービスを受けられるようになっています
会員と非会員とでは、割引率に差がありますが、
他の予約サイトと比較しても、お得に旅行ができるでしょう
さらに多い人数で旅行をしたい場合には、
団体旅行の予約にも対応しているそうです
JIFU(ジフ)の無料体験
JIFU(ジフ)には、
無料体験というサービスもあります
「バディパス」という
無料のお試しパスになります
この「バディパス」があれば、
紹介された人は
「6ヶ月間、無料でJIFUのサービスを体験できる」
とてもお得なチケットになります
6ヶ月後は、
そのまま有料会員でも良いですし
退会しても制約はありません
ただし、
この「バディパス」を紹介できるのは、
ビジネス会員だけとなります
ユーザー会員は紹介することができません
JIFU(ジフ)の収益の仕組み
一般的に旅行サービスを原価で仕入れても、
予約が入らなければ、仕入れたコストがそのまま損失となります
これは在庫のロスとなり、
小さくないリスクとなります
また、
利益率が高いものや低いものがあり、
利益率が高いサービスを販売することも重要になります
JIFU(ジフ)は、この点に着目し、
価格競争をやめ、
シンプルに原価でプランを販売しています
収益については、
サービスを販売した利益ではなく、
有料会員による会費が収益となります
旅行業界のコストコのJIFU(ジフ)
JIFU(ジフ)のビジネスモデルは、
原価のまま販売することで、
どこよりも安い価格を実現させています
売れ残りの在庫リスクを解消するとともに、
会員を集めることにシフトしています
そして、
会員制にすることで、
JIFU(ジフ)を利用する顧客
が支払う会費から収益を得ることができます
その会費は、
定期的に支払われるので、
多くの会員を集めることができれば、
収益の安定性につながります
「安く商品を提供して、会費で利益をあげる」というビジネスモデルは、
日本でも多くなってきた「コストコ」と同じシステムです
これが、
JIFU(ジフ)が
「旅行業界のコストコ」と呼ばれている理由です
JIFU(ジフ)もコストコも、
価格の安さという魅力があるので、順調に会員が増えています
会員が増えると、
利益が出ない安い商品・サービスが多く売れることになりますが、
会員が支払う会費からの利益が大きくなるので、
トータルで利益を上げ続けることが可能のようです
この利益のシステムが分かると
他社でも「同じ方法を利用して、利益を出せるんじゃないか」と思うかもしれません
しかし、
他社には簡単に真似できない理由があるようです
サービスを原価で販売する企業があると、
通常であれば、その企業が最安値になるので
消費者はその企業から購入するようになります
利益を乗せた価格で
サービスを購入する消費者は少なくなるでしょう
特定の企業のみが販売することになると
他の企業はそのサービスを取り扱っても、
販売できる見込みが低くなり、
その卸元との取引も減少傾向になります
取引先が少なくなるということは、
卸元にとっても大きなリスクになるので、
原価販売には厳しい審査があります
ここで、
「ガーフ自動車が出資している」という、
信頼性が大きく影響してきます
アメリカでは知らない人はいないほどの企業の、
名だたる経営陣が関わっている企業だからこそ、
原価販売が実現できているといわれています
会員登録とランク
JIFU(ジフ)は、
会員として旅行を楽しむだけなら
ユーザー会員登録をするだけですが、
ネットワークビジネス(MLM)として
ビジネスに取り組む場合は、
「アフィリエイター登録」を行う必要があります
会員種別やビジネス会員のランクによって、
入会費などの条件が違います
会員種別
ランク | 入会費 | 獲得ポイント(登録時) | 会費/月 | 毎月獲得 ポイント | バディパス 配布上限/月 |
ユーザー | 50$ | 0 | 25$ | 250 | 5人 |
シルバー | 100$ | 0 | 30$ | 300 | 10人 |
ゴールド | 400$ | 3,000 | 40$ | 400 | 25人 |
プラチナ | 600$ | 5,000 | 80$ | 1,600 | 50人 |
ダイヤモンド | 1,000$ | 9,000 | 120$ | 3,600 | 100人 |
※ ポイントは、トラベルリワードクレジットに付与されます
※ 登録から7日間はクーリングオフ制度により全額返金保証
ダイヤモンド会員のメリット
入会費・月額費ともに
高額な「ダイヤモンド会員」ですが、
メリットが用意されています
限定イベントでホテルの無料宿泊
登録後1回限定でホテルが無料
報酬の金額が高い
ダイヤモンド会員限定のイベントでホテルを無料宿泊できる
JIFU(ジフ)は
定期的にイベントが開催されていますが、
そのなかの1つにダイヤモンド会員限定の
「Innercircle」というイベントがあります
ダイヤモンド会員であれば誰でも参加可能なうえ、
イベントの間はどの宿泊ホテルでも無料で利用することができます
無料でホテルに宿泊できる(登録後1回限定)
Innercircleが開催されていない時でも、
世界中のホテルを無料で利用することができます
選べるホテルも、5,000ヶ所以上となります
もらえる報酬の金額が高くなる
ダイヤモンド会員になると会費が高くなります
しかし、
ネットワークビジネス(MLM)として取り組むときは、
もらえる報酬の還元率も高くなります
報酬の詳細については、
次の「JIFU (ジフ)の報酬プラン」で解説します
JIFU (ジフ)の報酬プラン
ビジネスをするに当たって、
報酬プランは無視できないでしょう
JIFU(ジフ)には、
5種類の報酬プランが用意されています
基本は、
ユニレベルとバイナリーの2つがベースとなる
「ハイブリッドタイプ」の報酬プランです
それでは、
JIFU(ジフ)の報酬プランを見てみましょう
ファーストオーダーボーナス
ファーストオーダーボーナスとは、
自分が新しい会員を勧誘したときに、
その勧誘に対して報酬が支払われるプランです
支払われるボーナスの額は、
自分の会員ランクと、
勧誘した新規会員が購入したパックで決まります
具体的には、下の表のとおりです
上の画像は、縦の列が紹介者(自分)のランク、
横が新規登録者(紹介した人)が登録ランクになります
例えば、
自分がシルバー会員で、
紹介した人がダイヤモンド会員に登録すると
142.5ドル(約¥16,000)の
報酬をもらうことができます
「ダイアモンド会員」が「ダイアモンド会員」を紹介したら、
285ドル(約¥33,000)の報酬になります
ファーストオーダーボーナスは、
新規会員を登録した時だけに
もらえるボーナスですが、
会員の勧誘がそのまま報酬になります
登録する会員種別が高いほど、
報酬が大きいので、
仕組みとしては分かりやすいプランです
チームビルディングコミッション
このチームビルディングコミッションが、
ネットワークビジネス(MLM)のバイナリーの報酬プランになります
バイナリーの報酬プランでは、
自分の直下の左右に1人ずつダウンメンバーを配置します
詳しくは別記事にて、解説していますので
興味のある人は、そちらの記事も読んでみてください
参考記事:ネットワークビジネスのトップリーダーが語りたがらないバイナリーの真実とは?
具体的には、
左右の、売上が少ない側のグループが基準となります
少ない方グループのポイントの15%〜20%が報酬として支払われます
また、
チームビルディングボーナスを受け取るには、
ランクが「マネージャー」以上である必要があります
もらえる報酬額は、
自分のランクで異なります(下の図を参照にしてください)
マネージャーの場合
ディレクターの場合
エグゼクティブの場合
報酬額の例を見てみると、
左のダウンラインに20000Pの売上げ、
右のダウンラインに10000Pの
この時、自分のランクがディレクターとすると、
10,000P×20%=2,000P
となり、
1P=1ドルなので、
報酬額は2,000ドル(約¥230,000)になります
なお、
このチームビルディングコミッションも、
ランクが高くほと還元率が高いです
マッチングコミッション
マッチングコミッションは、
ネットワークビジネス(MLM)の
ユニレベルの仕組みで計算されるボーナスになります
ユニレベルなので、
自分が紹介したダウン(1段目)に
その下のダウン(2段目)といった、
ダウンの段数ごとに還元率が決められています
こちらも、
詳しくは別記事にて解説していますので
興味のある人は、そちらの記事も読んでみてください
参考記事:ネットワークビジネス(MLM)の報酬プランはユニレベルなら初心者でも成功できるか徹底解説!
自分が直接紹介した
1段目のダウンの報酬額の20%を、
2段目の報酬額の15%を獲得することができます
ただし、
このマッチングコミッションは売上げの額から計算されるのではなく、
ダウンが獲得したチームビルディングコミッションの報酬額から計算されます
つまり、
新規会員を紹介して、
ユニレベルの組織が伸びていても、
ダウンメンバーが
バイナリーで安定していない場合は、
報酬とはならないことになります
リーダーボーナスプール
JIFU(ジフ)の
企業として全体の売り上げ額の3%を、
ディレクター以上の
ランクを獲得した会員に分配するボーナスです
対象は
ディレクター、エグゼクティブ、アンバサダーの会員となります
それぞれのランクで
売り上げの1%を有資格者に分配していきます
上位ランクになるほど会員数が減少するため、
1人あたりの報酬額が高くなります
ジェットセッターボーナス
「チームビルディングコミッション」の報酬の15%が
リワードクレジットに貯まるようになっていますが、
累計金額が12,000ドルに達すると
翌週に600ドルを上限として
利用できるようになります
旅行やアクティビティに使用したり、
現金化して受け取ることも可能です
ネットワークビジネス(MLM)として
JIFU(ジフ)のコスト
高い報酬をもらおうと思うと、
プラチナ会員かダイヤモンド会員での登録が必要になりますが
入会費が
¥60,000、¥100,000といった初期費用が必要です
また、
継続してかかる毎月の会費を別に支払う必要があります
(毎月約¥10,000程度となります)
JIFU(ジフ)で
1年間ビジネス活動するとした場合に
会費だけで約¥200,000程度必要となります
あまりに単純な計算ですが
1年以内に¥200,000程度を相殺できるほどの
人数を紹介することが可能であれば問題ないでしょう
サービスの利用価値を考える
まず、
JIFU(ジフ)の会員になるメリットは、
「安く旅行ができる」ことです
ここは忘れてはいけないポイントでしょう
あなたの周りに、
JIFU(ジフ)のサービスを
有効利用してくれそうな人がいれば紹介しても
興味を示すかもしれませんし
紹介する価値もあるでしょう
サービスの利用価値に関係なく
紹介することで収益を求めるのは危険です
JIFU(ジフ)を
ビジネスとして考える場合は
しっかりとリストアップを行い、
冷静に対象者として適しているのか判断することは大切です
JIFU (ジフ)の解約
JIFU(ジフ)では
登録後7日間以内であれば、
クーリングオフが適用されます
全額返金に応じてもらい、
退会することができます
7日間を過ぎた後からは、
メールの送信もしくはホームページの
「Contact」の項目から退会することができます
メールでの退会方法
以下のお問い合わせメールアドレスに必要事項を記入して送信してください
IDを取得済のかたはホームページからも退会が可能です
メールアドレス memberservices@jifutravel.com
<記入する内容>
名前
登録ID
メールアドレス
件名(メールのタイトル「退会希望」等)
電話番号
退会の理由
JIFU(から)
自動返信されるメールは英語かもしれませんが、
質問内容への返信は
日本語で丁寧に対応していただけます
退会時に限らず、
不明な点があれば
積極的に問い合わせてみるといいでしょう
まとめ
今回はJIFU(ジフ)について解説してきました
JIFU(ジフ)という会社自体は、
出資元等のバックボーンがしっかりしているので、
経営は安定していると思われます
また、「旅行業界のコストコ」と呼ばれているように
JIFU(ジフ)にしかできない仕組みがあります
しかし、
企業の経営が安定していることと、
新規で登録した人が
収入にできるかは別と考えておいてよいでしょう
ネットワークビジネス(MLM)での収益は
登録した企業の経営体質では決まりません
繰り返しになりますが、
JIFU(ジフ)が提供するサービスに
利用価値を感じてくれる人が紹介できるのであれば
ビジネスとして成功するかもしれません
そうではない人にしか
紹介ができないようであれば
JIFU(ジフ)のビジネスは難しくなるでしょう
といいますのも、
登録時の必要経費や、
その他の活動経費を考えると
少なくないリスクとなることが理解できます
また、
JIFU(ジフ)の報酬プランや
ボーナスの条件についても
初心者にはハードルが高いと言わざるを得ないでしょう
初心者のひとであれば
取り組みやすい報酬プランや
成功しやすい商材がどういったものか
知ることから始めてみてはいかがでしょうかブ:ブブ:ブブ:アブ:今ブ:★