ネットワークジビネス売上げランキング!
あなたのビジネス活動の参考にしてください

こちらからチェック!

このエントリーをはてなブックマークに追加  にほんブログ村 小 ネットワークビジネスへ 人気ブログランキング 

ネットワークビジネスジャンキー(渡り鳥)で、いいんです!

MLMの小ネタ
MLMの小ネタ

ネットワークビジネスジャンキー(渡り鳥)とは

ネットワークビジネスジャンキーなんて言葉は
あまり聞いたことがないという人が多いのかもしれません

ネットワークビジネスジャンキーというのは
ネットワークビジネスの会社を転々と渡り歩く人のことです

または、
「シプシー」と呼ばれたりもします

そして、
どちらかというとマイナスのイメージかもしれません

ちょっと上手くいかないと、すぐ会社をかえてみたり
もっと稼ぎやすそうな会社が現れると、すぐに新しい会社にいくなど・・・


だから、

ネットワークビジネスジャンキー(渡り鳥)はダメな人たち!
ネットワークビジネスジャンキー(渡り鳥)は失敗者の集団!

と、こんな言い方をされると
なんだか渡り鳥や、ジプシーさんに失礼かもしれません

実際のネットワークビジネスでは

とはいえ、
マイナス意見も一理あるようにも思います

大半の人たちはそう思うのではないでしょうか?

なかには
裏切者扱いをされてしまう人もいるみたいです


でも・・・
実際にそうなんでしょうか・・・?

次から次へと、
渡り歩いてはいけないのでしょうか?

やはり
1つの会社に長く取り組むことが良しとされるのでしょうか?

長くって・・・
どれぐらいをいうのでしょうか?

1年ぐらい?
5年ぐらいでしょうか?
10年や、20年やればよいのでしょうか?

ネットワークビジネスジャンキー(渡り鳥)はダメな人たち!
という人は確かに多いです

ネットワークビジネスでの成功にとって必要か?

では
その人たちは1つのビジネスしか経験がなくて
そこで成功を収めているのでしょうか?

って思うのですが、いかがでしょうか?

1つの会社にしがみついていれば、失敗はしないのですか?

1つの会社にしがみついて、
失敗に終わった人も多いのじゃないかと思います

そして
ネットワークビジネスジャンキーで終わったひと
またたくさんいます

ですが
ネットワークビジネスジャンキーの結果、
権利収入を手にした人もたくさんいるということも忘れてはいけません

ネットワークビジネスジャンキーでOKなんです^^

1つ例をあげます
--------------------
A社でもダメで、B社にしたけど
ぜんぜんダメだったわ・・・

でも、
結局、7社も変わってやっと権利収入になった!

今のチームは相性もいいし、いい人たちで良かったわ

リーダーが言うことも、納得できるしね

6連敗したけど、1勝できたわ!
--------------------

この例からも
最終的に成功するという道筋があって
進化成長であれば、それはそれでOKな気がします

ネットワークビジネスジャンキーで成功するには

出会った上位者が何を重要視するのか?
出会った上位者との性格的な相性?

いろんなことが影響するわけですが、

会社を変えたり、グループを変えたりしながら

自分のステージが上がるならそれでOKなんです!

結局は、
ネットワークビジネスで
結果を出せる自分に成長できればいいってことです

トップリーダーの言ってることに、魅力を見出せなくなってこれば
環境や自分を冷静に考えてみてもいいかもしれません


「去られる側」 「去る側」 「迎え入れる側」

それぞれに言い分というのがあるみたいですが
それぞれを認め合いたいものです

 

会社をかえても同じです・・・

あれっ?

「ネットワークビジネスジャンキー」と矛盾しているって?


矛盾ではないんです

自分のステージを上げていくということが重要なんです

そうでなければ、いつまでも結果は同じです

自分自身の成長となるのであれば、
会社を変えてみるのは悪い選択ではないと思います

諦めが早いってのが良い!

「諦めが早い」ときくと、ネガティブなイメージがありますが

これって・・・

逆をいえば、
いち早く現状を認知して、そこでの限界を把握したということかもしれません

そして
素早く次のアクションに移ることは

自身を消耗し切ることなく

次の可能性にトライできるということかもしれませんしね

ネットワークビジネスには
よくあることかもしれませんが、

1社のビジネスを信じ切って
執着したために、消耗し切ってしまい、

もうコリゴリ・・・・という人

そのような人にとっては、
MLMは失敗に終わってしまったということになりますよね

すばらしい可能性があったMLMのはずですが・・・

笑顔でサヨナラ(^^)/

チームから去っていく人もおられますが、

そんなときは、笑顔でお見送りすることにしています

引き止めようとしても意味がありません

本人の意思こそが最強です


また、

ネットワークビジネスジャンキー(渡り鳥)のような動きで
チームに参加される人もおられます

成長の必要性は、しっかりと伝えさせていただきますが

ご理解いただけなかったり、
受け入れていただけない場合は
やはり、お見送りしかできないようです

権利収入の奥深さや在り方など、
学び合える人が残っているのかもしれません