ネットワークジビネス売上げランキング!
あなたのビジネス活動の参考にしてください

こちらからチェック!

このエントリーをはてなブックマークに追加  にほんブログ村 小 ネットワークビジネスへ 人気ブログランキング 

ネットワークビジネスで自信なんか持てるわけないでしょ!

MLMの小ネタ
MLMの小ネタ

自信を持とう!持つべきだ!

人と違う道を行きたいと思っているわけではありませんが・・・

「自信を持つ」ってどうなのでしょうか?

どんな自信を持てばよいのでしょう・・・

「何かを達成する自信」だとしたら?

とくに意識して自信を持とうとしたこともありませんし、
そこまでの自信が持てたこともありません


それどころか・・・

自信なんかもてるわけないと思うんですよね
やったことないようなことばかりですし・・・

そもそも
ネットワークビジネスって、独特なビジネスというか
特殊な感じがしますしね

ビジネス教本で『自信』を語るのはなぜか?

自信の持たせ方や、持てない人の共通点
自信を持てない人の習慣や、持てない原因など・・・

そういった内容の
教材や教本が世の中には溢れています
それぞれの内容は、間違っていないでしょう

なのに、
自信を持つことができないのはなぜでしょうか?


それは・・・

そういったジャンルを
勉強して知識を得ても、何も変わらない人が多いということかもしれません

メンタル的な時代の変化

最近の若い人は、
一世代・二世代前と比較すると、メンタルが弱くなっていると言われています

しかし、
インターネットの普及により、
知識量は昔よりも圧倒的に多くなっているのではないかと思います


やはり、
メンタル的な部分は、知識を得ることよりも
感覚的に感じることで成長するということなのかもしれません

ワークビジネスにおいては、

メンタルのトレーニングにおいて
「自信の持たせ方」というのはかなり重要なことのようです

とはいえ、わたしは
まだまだネットワークビジネスを学んでいる段階で
教育を受ける側となります

ですので、
どのような教育方法が効果的なのか、
よく理解しておく必要がありますし

そういった教育をしている人であったり、
それにあった環境であるかが、とても重要となります

また、
それを判断するのは自分自身でしかないと思いますので、
その判断力は自分で身につける必要がありそうです

危険な自信の持ち方が

たとえば、
「タイトルを獲得する」ということを目標としているとします

そうすると・・・

「タイトルを獲れる自信を持とう!!」
「タイトルを獲れる自信を持つべきだ!!」

といったような
ことも言われたりします

そして、
追々、現実として結果がついてくる・・・・??

それって実際のところいかがなのでしょうか?
実感レベルで惹き寄せた人って
かなり少数派ではないでしょうか?


はたして、
自信を持つということが
ネットワークビジネスには有効なのか考えものです

実際のネットワークビジネスでは

多くのメンバーさんは、
これから仲間を増やしていく段階の、初心者(素人レベル)です
そういった方々が結果を出していくには

初心者(素人)は、初心者(素人)らしく、自分らしく!

で良いような気がします


というのも、
実際にタイトルをとった経験がないひとにとって
それを達成したときの自信を持つというのは、かなり難しいと思います
自信というのは、やり抜いた人だけが感じることのできるものだと思います


タイトル獲得なんて、まだ未体験という人がほとんどです
そこまでやり抜ける人なんて、めったにいない気がします

でしたら、
達成できない多くの人は、どうすればよいのか?
ということになります

 

初心者(素人)はどうなるのか?

『自信を持てるレベル』まで
到達できなかった人たちはどうなるのか?

結果をえるところまで、たどり着けない時期はどうすればよいのか?

やっても、やっても、結果が出ない・・・出せない・・・

であれば、なかなか自信も持てないような気がします

それどころか、
不安になってしまったりして、行動も継続できないのではないでしょうか・・・

わたしの考えとしては、
『持てもしないような自信』を追い求めさせられていた?
とも思うのですがどうでしょうか?

それよりも、
『チャレンジ』することの
楽しさや、充実感を感じるか?
の方が大事なのではないかと思っています

結果に執着しない

ネットワークビジネスは、努力も必要ですが
結果ばかりに目を向けてもなかなか難しいものです

いっそのこと、結果は神まかせ!
にしておいて、チャレンジし続けられるという意味で
自信を養っていくことであれば、継続できそうです

ですので、
『結果』については、いったん横に置いておいて・・・

ベストを尽くしているかどうかにフォーカスしてみます

『ベストを尽くしている自分でいるか?』
『チャレンジしつづける自分でいるか?』

ここを意識するとしないでは、
後々に大きな差が生まれると思います

やはり、
他人と比較するよりも、
日々の自分を『自分らしくチャレンジする』って感じで
良いんじゃないかなと思うわけです

それで、
気付いたら納得いく結果が出せてた!

だったらそれはそれでOKではないでしょうか?

もしかしたら、
当初の目標なんて、通過点に過ぎなかったなんてこともあるかもしれません

仮に、
結果が伴わない期間でも、自己ベストを尽くして
チャレンジしていることができていれば、
必ず大きな変化が現れるんじゃないかなと思います

結果という不確定要素

結果を重要視しすぎると、
重く苦しいものになりませんか?

やっても、やっても、
結果なんて出ない、出せない。。。

さらには
自信も持てなくなっていき、
意欲までも失い、活動停止・・・

というようなかたもおられます

やはり、
『結果』という、
不確定要素に自信を持たせようとするから、挫折するのかもしれません


逆に、『プロセス』重視の場合は、

充実していたり、疲れないし、楽しさも感じられたりします

それは、
ゴールに近づいているということかもしれません
少なくても、結果という不確定要素に執着しているよりは
継続することができそうです

まとめ

ネットワークビジネスにおいての
メンタル的な在り方として
どちらの方が、チャレンジし続けられそうでしょうか?

結果を気にしすぎて、重く苦しいビジネスと
プロセスにフォーカスして、楽しく充実したビジネス。

夢や希望を抱いて始めたビジネスも
結果は自己責任などと言われがちかもしれません

ですが、
これから仲間づくりをしていく立場の人にとっては
ストレスなく、継続していくことが重要かもしれません