今回は
【WIS(ウィズ)】行政処分後のなごみ共済さわやか共済は、はたして違法なのか徹底解説!
ということで、
WIS(ウィズ)株式会社の
ネットワークビジネス(MLM)について
知りたい方におすすめの記事です
WIS(ウィズ)とは
WIS(ウィズ)のエージェントになると、
「共済サービス」を受けながら
エージェントを募集する権利が与えられ、
自分が獲得したエージェント数に応じて報酬を得られます
勧誘では、
- 「エージェントになれば保険料を節約しながら権利収入を稼げます」
- 「ノルマがなく、未経験でも成功できます」
といった誘われ方をすることが多いようです
一方で、
なごみ共済は過去に行政処分を受けており、
本当に稼げるのか不安視する声もあります
今回は、
WIS(ウィズ)の実態や報酬プラン(仕組み)について解説します
WIS(ウィズ)株式会社
WIS(ウィズ)株式会社は
「なごみ共済協同組合」「さわやか労働組合」の代理店会社です
エージェント登録料を支払い、
共済に加入することで、エージェントを勧誘して報酬が得られます
仕組みはアムウェイなどの
他のネットワークビジネス(MLM)と同じです
ただ、
WIS(ウィズ)はネットワークビジネス(MLM)業界で
よくある化粧品やサプリメントではなく「共済」を扱う会社です
WIS(ウィズ)という社名には、
「世の中(World)に変革(Innovation)をもたらし、
笑顔(Smile)で満ち溢れた社会を創りたい」
という想いが込められています
代表の藤野譲治氏は、
生命保険会社のアリコジャパン(現在のメットライフ生命保険)で
通信販売部門を立ち上げた経歴のある人物です
それまで対面での申し込みが一般的だった保険業界において、
インターネット申し込みを可能にしたことで注目を集めました
尚、
WIS(ウィズ)はエキスパートアライアンス(現在の楽天生命)という
会社をお手本に設立されました
藤野氏はアリコジャパンだけでなく、
エキスパートアライアンスでも役員を務めた経歴があります
エキスパートアライアンスは、
共済を商材に、ネットワークビジネス(MLM)で事業を広げた会社です
1999年~2007年の8年間で
会員数40万人以上、
売上400億円を達成したと報告されています
しかし、
エキスパートアライアンスの設立後に保険業法が改正され、
共済制度における監督官庁の認可が必要になりました
その対応策として、
エキスパートアライアンスは
生命保険会社に変更せざるを得なくなったようです
そして、
2014年に設立されたWIS(ウィズ)は、
エキスパートアライアンスを上回る成長を
遂げていくと噂されています
その理由が、WIS(ウィズ)の3つの特徴です
経済産業省の認可を取得している(関産認協第2247号)
経営陣はエキスパートアライアンスの元社員など、
共済・保険のプロが揃っている
ITシステムを駆使している
WIS(ウィズ)は
営業開始から10カ月で会員数が3万人に達したと報告されています
社名 | WIS株式会社 |
本社住所 | 〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-17-1 廣瀬ビル12F |
TEL | 03-4500-8823 |
FAX | 03-6380-2594 |
設立 | 2014年8月20日 |
代表者 | 藤野 譲治 |
資本金 | 500万円(資本金)/ 5,000万円(授権資本金) |
WIS株式会社公式サイト | https://wis811.com/index.html |
なごみ共済協同組合公式サイト | http://nagomi-kyousai.jp/ |
さわやか労働組合公式サイト | http://sawayaka-union.org/ |
- 共済を商材にしたネットワークビジネス(MLM)会社
- 役員は保険・共済の専門家
- 経済産業省の認可を取得している
なごみ共済の行政処分について
2016年、
なごみ共済協同組合は
関東経済産業局から行政処分を受けています2016.2.19【関東経済産業局からの行政処分について】
関東経済産業局から組合の運営につきましてご指摘を受けました
当組合ではこれを真摯に受け止め、然るべき対応をいたす所存です
現在ご加入いただいております共済の保障には問題はありませんのでご安心下さい
今後、業務の改善にあたり、
組合員様にご協力をお願いする場合は改めてご報告させていただきます
何卒よろしくお願いいたします
当時のなごみ共済では、
エージェント登録をしただけで
「組合員の資格を有する」としていました
しかし、
これだけでは「事業者」であるという考えが確認できず、
エージェントの「開業届出書」と「確定申告書」など、
国への届け出書類などの確認が必要であると指摘を受けました
その後、
エージェントには「開業届出書」の控えの提出を
お願いするなどの改善策が取られています
そして2018年、
関東経済産業局が確認を行い、
業務改善命令および報告徴収命令に基づく改善が
概ね達成できたとの評価を得ました
ただ、
行政処分を受けたことの影響はやはり大きいようで、
なごみ共済やWIS(ウィズ)に対して、
いまも否定的な考えを持っている人は少なくありません
参考資料:
「業務改善命令に対する当組合の取り組みについて」
(なごみ共済協同組合 平成 28 年 3 月 25 日)
- 行政処分の噂は事実
- 改善努力がなされているが、WIS(ウィズ)が信頼を取り戻すのは容易ではない
「共済」と「保険」の違い
ところで、WIS(ウィズ)のビジネスをするなら
知っておきたいのが共済と保険の違いです
WIS(ウィズ)で扱っているのは保険ではなく共済です
共済の商品には、
- 死亡した時の生命共済
- 医療保障を受けるための医療共済
- がんに備えるがん共済
- 火事に備える火災共済
- 自動車事故に備える自動車共済
などの種類があります
商品は保険と似ています
共済と保険の違いとしては、
まず、保険は民間の保険会社が行う営利事業であるのに対し、
共済は「相互扶助」の理念で行う
非営利事業であることが挙げられます
また、
保険は不特定多数の人が加入できますが、
共済に加入するためには組合員にならなくてはいけません
有名な共済としては、
- 都道府県民共済
- 全労済
- CO・OP(コープ)共済
- JA共済
があり「4大共済」と呼ばれています
他に、
小規模会社共済・中小会社退職金共済などがあります
保険と共済では使われる用語も異なりますので
それぞれの主な用語を見てみましょう
保険用語 | 共済用語 | 意味 |
保険金 | 共済金 | 保障内容に基づいて受け取れるお金 |
掛金 | 共済掛金 | 保険料 |
配当金 | 割戻金 | 余剰金が発生した時に受け取れるお金 |
また、
一般的に共済は共済掛金が安くてシンプルな内容が多く、
保険は種類が豊富でフォローが丁寧、という特徴があります
さらに、保険と共済は販売する人も異なります
保険の販売員は、特定の資格を持ち、
保険の知識を習得している人のみです
一方、共済の販売員は資格が不要で「誰でも販売」できます
WIS(ウィズ)は共済なので、
エージェントに登録すれば、
資格がなくても誰でも販売することができます
- 保険は営利事業、共済は非営利事業である
- 保険の販売員は資格が必要、共済は資格が不要で誰でも販売できる
WIS(ウィズ)の商品
WIS(ウィズ)の商品について具体的に見てみましょう
WIS(ウィズ)の主な商品はこちらです
- 「ホッとひと息」:33,000円(税込)(初回のみ)
- 「人生いろいろ♪」:2,000円(税込)/月
- 「さわやか労働組合」:組合費1,000円(年額)
- 「なごみ共済協同組合」:組合費1,000円(初回のみ)
「ホッとひと息」は、
WIS(ウィズ)のエージェントが
ビジネスを安定させるための有料サービスのため、今回は省略します
人生いろいろ♪
「人生いろいろ♪」は
WIS(ウィズ)のメイン商品であり
「人生100年時代を健康に生き抜く」をテーマにしています
WIS(ウィズ)のエージェントおよび
「さわやかクラブ」の会員が対象です
さわやかクラブとは、
エージェント活動はしないけれど
「人生いろいろ♪」を購入したい方や、
「さわやか労働組合に加入したい」という方のためのクラブです
さわやかクラブに加入後、
ビジネスエージェントに昇格することもできます
さわやかクラブの入会費は550円(税込)、
さわやか労働組合に加入するには
組合費1,000円(年額)が必要です
「人生いろいろ♪」の商品価格は
2,200円(税込)/月で
「健康」「生活」「家庭の経済」の
3つをサポートしてくれます
Ⅰ健康
「在宅検査①ミネラル検査サービス」
毛髪ミネラル検査で、
体内の必須ミネラルバランス・有害金属蓄積度をチェックできます
必須ミネラル13元素
有害金属6元素
参考ミネラル7元素
これらを測定し、
栄養素・献立アドバイス表がつきます
「在宅検査②血液検査サービス」
指先から自己採血して郵送するだけで、
気になる病気や健康状態が分かります
血液検査キットは全9種類です
「③ドクターオブドクターズネットワークサービス」
ドクター・保健師・看護師などへの健康相談や、
医療機関情報や専門医療情報の収集などに
24時間 365日対応してもらえます
セカンドオピニオンサービスとして、
総合相談医を手配してもらうことも可能です
Ⅱ生活
「①住まいの駆けつけサービス」
水、鍵、ガラスのトラブルに
24時間365日無料で対応してもらえます
「②充実サポートのロードサービス」
自動車のタイヤパンクやレッカー搬送、
ガス欠、キーの閉じ込め、バッテリー上がりなどに
24時間 365日対応してもらえます
Ⅲ家庭の経済
「お金の相談室」
税金や資産運用のことなど、
専門的な知識が必要なお金の悩みについて、
お金のプロが電話で無料アドバイスしてくれます
さわやか労働組合
さわやか労働組合は、
労働者の労働条件向上と生活環境の充実、
社会的・経済的な地位向上、
福利厚生の充実を図ることを目的としています
2016年3月29日に結成大会を実施、
2016年4月21日に法人登記を行いました
WIS(ウィズ)のエージェント、
または、さわやかクラブの会員に登録している
全国の労働者が対象です
組合費は年額1,000円です
さわやか労働組合には、
- 安心のホットライン
- 生命共済
- 損害共済
- 国内最大級の福利厚生
という4つのサポートがあります
安心のホットラインでは、
メールを基本とした無料相談窓口を設けています
入院相互共済「困ったなし」
病気やケガで入院するときに、
短期入院から長期入院までそれぞれ手厚く保障します
プレニーズ死亡共済「これなら頑張れる!」
万が一の重度障害・死亡・高度障害に至るまでを幅広く保障します
交通事故相互共済「夢でよかった」
月々わずか1,000円の掛金で、
被害者の場合はもちろん、
加害者になってしまった場合も
同じ補償を受けられます
日常生活補償共済「わぁ~たすかった!」
月々3,600円の掛金で、
日常生活で起こりうるトラブルをフルサポート
国内最大級の福利厚生サービスも利用できます
なごみ共済協同組合
なごみ共済協同組合は、
「中小会社等協同組合法」に基づく事業協同組合として、
関東経済産業局より認可を受け、事業運営しています
日本標準産業分類(小売業)に定める
通信販売・訪問販売小売業
またはその他の無店舗小売業を行う事業者が対象となります
組合出資金は1,000円(初回のみ)です
共済商品は次の通りです
交通事故相互共済「ドライブプロテクト」
月々わずか1,000円の掛金で、
交通事故の加害者・被害者でも共済金が支払われます
入院相互共済「しんぱいなし」
日帰り入院から最長1,100日の入院まで、
共済金を受け取れます
WIS(ウィズ)のビジネス参加
ここからは、
WIS(ウィズ)のエージェントになるために
必要な費用や、報酬プラン(仕組み)について見ていきます
必要な費用
WIS(ウィズ)のエージェントになるためには、
エージェント登録料として
11,000円(税込)を支払い共済に加入します
また、
エージェント更新料として
毎年2,200円(税込)が必要です
加入する共済商品は、
次の5つから選べます
- F.フルセット
セット内容:人生いろいろ♪・困ったなし・これなら頑張れる!・夢でよかった・わぁ~たすかった! - A.生命共済セット
セット内容:困ったなし・これなら頑張れる! - B.損害共済セット
セット内容:夢でよかった・わぁ~たすかった! - C.総合共済セット
セット内容:困ったなし・これなら頑張れる!・夢でよかった!・わぁ~たすかった! - P.プレミアムセット
セット内容:夢でよかった!・困ったなし・これなら頑張れる!・人生いろいろ♪
セットプランには
なごみ共済の商品が含まれていませんが、
なぜ含まれていないのかは不明です
WIS(ウィズ)がおすすめしている
フルセットにした場合の、
月々の掛金の目安はこちらです
フルセットの月々の掛金の目安は、
20~60歳の男女で9,040円~19,500円となっています
尚、
フルセットに加入すると次の特典がつきます
- エージェント更新料2,200円(税込)/年→永久免除となる
- コミッション振込手数料550円(税込)/回→0円となる
逆に言えば、
フルセット以外の共済商品を選んだエージェントは、
上記の経費がかかるということです
特に、
コミッション振込手数料は毎回のことなので
550円でも大きな額になりますね
- エージェント登録料:11,000円(税込)
- エージェント更新料:2,200円(税込)/年
- コミッション振込手数料:550円(税込)/回
- 共済商品は5つのセットプランから選べる
- セットプランのうち、フルセットの月掛金の目安:9,040円~19,500円
- フルセットはエージェント更新料&コミッション振込手数料が0円になる特典つき
- さわやか労働組合:組合費1,000円(年額)
- なごみ共済協同組合:組合費1,000円(初回のみ)
- ビジネスを安定させるための「ホッとひと息」:33,000円(税込)(初回のみ)
報酬プラン(仕組み)
続いて、
エージェントが獲得できる報酬プラン(仕組み)の解説をします
WIS(ウィズ)のボーナスプランは次の4種類です
- ユニレベル
- スタートダッシュボーナス
- リーダーボーナス
- ダイナミックコンプレッション
ユニレベル
ユニレベルの基本プランでは、
直接紹介の在籍数によって、
1~5レベルまでのコミッションを取得できます
分配率は、
直紹介者がエージェントであるか、
家族会員・さわやかクラブ会員であるかによって異なります
直紹介者がエージェントになり、
人生いろいろ♪、損害共済に加入した場合、
- 直紹介者が1人→スター①となり、分配率は10%
- 直紹介者が2人→スター②となり、分配率は10%+5%=15%
- 直紹介者が5人→スター⑤となり、分配率は28%
となります
ただし、
この28%については、
あくまでも、
あなたが分配を得る権利を獲得した場合だけです
あなたの直紹介者が紹介者を出せなければ、
28%の権利収入は発生しません
スター⑤レベルになったら、
あなたの直紹介者が紹介者を出せるように
教育やフォローをしていく必要があります
あなたの努力だけでなく、
あなたのグループのメンバーの努力も
求められるのがネットワークビジネス(MLM)です
WIS(ウィズ)で
稼ぐには勧誘スキルと合わせて
メンバーの教育スキルも必要なため、
特にネットワークビジネス(MLM)初心者の方が
安定した権利収入を得るのは容易ではありません
スタートダッシュボーナス
スタートダッシュボーナスとは、
エージェント登録の翌月1日から3カ月以内に
直紹介で6人のエージェントを出せば、
6レベル目のコミッションを取得できるというものです
3ヵ月経過後は、
期間に関係なく直紹介で12人のエージェントを出せば、
6レベル目のコミッションを取得できます
直紹介のエージェント6人(または12人)を達成したら、
タイトルは「ダイレクト・エージェント(DA)」に昇格します
ただし、
エージェントが6人(または12人)未満になると、
DAではなくなってしまうため、
メンバーが解約してしまわないように
フォローが必要です
リーダーボーナス
リーダーボーナスは、
ダイレクト・エージェント(DA)以上が
チャレンジできるボーナスです
ブロンズ、シルバー、ゴールドへの
昇格条件をクリアすれば、
7レベル以降のコミッションを取得できます
ブロンズへの昇格条件
① グループの総在籍数200人以上
② ①のうち、
最も大きなグループを除いた人数が
100人以上→7レベルまでのコミッションを取得できる
シルバーへの昇格条件
① グループの総在籍数400人以上
② ①のうち、
最も大きなグループを除いた人数が
200人以上→8レベルまでのコミッションを取得できる
ゴールドへの昇格条件
③ グループの総在籍数1,000人以上
④ ①のうち、最も大きなグループを除いた人数が300人以上
⑤ →9レベルまでのコミッションを取得できる
ダイナミックコンプレッション
ダイナミックコンプレッションとは、
ペイライン外においてタイトル差で生じる、
支払われなかったコミッションを
すべて受け取ることができますボーナスです
自分のタイトルと傘下のエージェントの
最高タイトルの方との分配率の差が、
全てあなたの売上として還元されます
- ボーナスは4種類
- 稼ぐためには3ヵ月以内に6人の直紹介者を出すのが近道
- 自分の傘下のメンバーの教育やフォローも必要
WIS(ウィズ)のエージェントは稼げるの?
報酬プラン(仕組み)でご紹介したように、
WIS(ウィズ)で安定した権利収入を得るためには、
3ヵ月以内に6人の直紹介者を出したうえで、
自分のグループのメンバーを教育していくのが近道です
「あなたは6人を紹介するだけです」
その6人がそれぞれ6人を紹介すると36人増える
36人がそれぞれ6人を紹介すると216人増える
この繰り返しで組織が大きくなり、
あなたは本物の権利収入を得られるようになります
というのがWIS(ウィズ)でよくある勧誘方法です
しかし、
6人というのは実はハードルが高く、
2人の直紹介者さえ出すことができない人が多いのが現実です
ダイレクトエージェント以上になれる人はごく一部でしょう
保険や共済は、
人生の万が一に備えて加入する大切なものです
人生に大きく関わる商品を選ぶ時、
ほとんどの消費者は
「運営会社や販売員が信頼できるかどうか」をベースに選びます
WIS(ウィズ)のエージェントのライバルは、
専門知識を習得し、
丁寧なサポートをしてくれる有名保険会社の販売員や、
充実した商品が揃う大手保険会社・大手共済組合です
保険や共済を商材にしたビジネスは、
誰もが簡単に成功できるほど易しい世界ではないことは、
比較的、初心者の方にも容易に想像できるでしょう
なごみ共済は4大共済のように知名度がある共済ではなく、
行政処分を受けているという過去もあります
もしも
あなたがWIS(ウィズ)のエージェントとして活動するのであれば、
この事実を受け止め、
消費者の信頼を得るために
たゆまぬ努力を続ける覚悟が求められるでしょう
WIS(ウィズ)の評判
WIS(ウィズ)の評判を調べたところ、良い評判としては、
「共済は長く加入するものだから、本物の権利収入が手に入る」
「共済は化粧品やサプリメントのようにネットで転売されないから稼ぎやすい」
などがあります
これらはWIS(ウィズ)のエージェントとして
インターネット・SNSで勧誘している方々の声です
エージェントが
実際にどのくらい収入を得ているのかは分かりませんが、
WIS(ウィズ)は素晴らしいビジネスであることが紹介されています
確かに、
ネットワークビジネス(MLM)会社が販売している
化粧品やサプリメントの多くが、
メルカリやヤフオクで転売されており、
ディストリビューター以外からも
割安で購入できるようになっています
それに対し、
共済商品はフリマサイトで転売されることがないため、
この点はメリットといえそうです
WIS(ウィズ)の悪い評判
「共済の内容を理解していない人に勧誘された」
「100人の加入者を出してもまともに稼げない」
「行政処分を受けている会社に手を出すべきではない」
「人様の金融資産たる保険類を保険業素人ネットワーカーが扱うべきではない」
などがあります
エージェントの知識量は個人差があると思いますが、
資格が不要な分、中には知識不足の方もいるのでしょう
100人の加入者を出しても稼げないという声は、
WIS(ウィズ)でしっかり稼ぐには
あくまでもエージェントを増やす必要があり、
共済に加入するだけの人を増やしても
タイトルを昇格できないことが
関係しているのかもしれません
また、
行政処分の過去は、
インターネットで検索すれば
誰でもすぐに調べることができる時代です
WIS(ウィズ)で成功するためには、
ハイレベルな営業スキルが求められそうですね
また、
「人様の金融資産たる保険類を
保険業の素人ネットワーカーが扱うべきではない」
との評判には、うなづかざる得ません
まとめ
今回はWIS(ウィズ)について見てきました
共済を商材にしているWIS(ウィズ)は、
一見すると安定収入につながりやすいように思えます
しかし、
行政処分を受けた過去もあり、
一般消費者からは健全なビジネスであると評価されにくく、
特に初心者の方が稼ぐには
難易度が高いのではないでしょうか
WIS(ウィズ)ビジネスモデルの更なる裏事情については、
下記案内のオンライン講座にてご確認ください